平素よりひらきクリニックをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
このたび、2025年9月末日をもちまして、当法人が運営しておりますデイサービスを廃止させていただくこととなりました。
開設以来、地域の皆さまの温かいご支援のもとに運営を続けてまいりましたが、諸般の事情により今後の安定的な運営が難しいと判断いたしました。
ご利用者・ご家族の皆さま、並びに関係機関の皆さまには、長年にわたるご厚情とご支援に心より御礼申し上げます。また、急なご案内となりましたことを深くお詫び申し上げます。
今後につきましては、併設するひらきクリニック内に「通所リハビリテーション」を2025年10月1日付で開設いたしました。ご利用者の皆さまが安心して他のサービスへ移行できるよう、丁寧に支援を進めてまいります。
引き続き、当法人の他事業につきましては、地域の皆さまの医療・介護の一助となるよう努めてまいります。
通所リハビリテーションのお問い合わせにつきましては、以下の番号までお電話でお問い合わせいただけますと幸いでございます。
TEL 0965-32-4990
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
理事長:今野 健一郎
院 長:山本 浩
1. 看護について
当診療所は「有床診療所入院基本料1」を届けており、看護職員が7名以上勤務しております。
2. 夜間緊急体制について
入院患者が夜間に緊急の診療が必要となった場合、下記の医師が対応いたします。
・脳外科 開 俊郎 ・内科 山本 浩
3. 明細書発行について
当診療所では、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されたものですので、その点をご理解頂いた上で、明細書の発行を希望されない方は受付にてお申し出ください。
4. 時間外の対応について
当診療所では、標榜時間外において、当診療所に通院中の患者様からの電話による問い合わせに対応できるようにしております。
診療所連絡先 0965-32-4990
5. オンライン資格確認について
オンライン資格確認を行う体制を有してます。
薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用 して診療を行います。
6. 食事について
入院時食事療養(Ⅰ)の届出をおこなっており、栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)適温で提供します。
・保険外負担
・後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養費について
令和6年10月より、医療上の必要があると認められず、患者様の希望で先発医薬品(長期収載品)を処方した場合は、後発医薬品との差額の一部(後発品最高価格帯の差額の4分の1の金額)が特別な料金(選定療養)として患者様の自己負担となります。
・施設基準届出事項一覧(九州厚生局届け出一覧)
時間外対応加算1
有床診療所入院基本料
外来感染対策向上加算
在宅療養支援診療所
在宅時医学総合管理料又は施設入居時等医学総合管理料
神経学的検査
CT撮影およびMRI撮影
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)
運動器リハビリテーション料(Ⅲ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)
連携強化加算
有床診療所入院基本料在宅復帰機能強化加算
入院時食事療養費(1)
入退院支援加算(2)
平素よりひらきクリニックをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
諸事情によりしばらくの間、診療体制を山本医師の1診体制となります。
受診を予定されている皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、午前中を中心に待ち時間が長くなることが予想されます。お時間には余裕をもってお越しいただくか、午後にご受診いただくなどお時間のご調整をお願いできますと幸いです。
火曜日午後は訪問診療のため医師不在の時間がございます。医師不在中は一切の診療・処方は行えませんのでご注意ください。
なお、8月23日(土)は休診とさせていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
平素よりひらきクリニックをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
明日、8月16日(土)の診療につきましては、諸事情により休診とさせていただきます。
受診を予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、来週の診療につきましては平常診療を予定しておりますが、診療体制に変更が生じた際は改めてご連絡いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
様々なニーズに応えたレスパイト入院のご案内が可能です。お気軽にお問い合わせください。
●リハビリテーションレスパイト入院
理学療法士が医師の指示の下、入院期間中のリハビリテーションを行います。
●避暑レスパイト入院
暑い夏の季節、日中お一人で過ごす高齢の在宅療養者の方が入院いただけます。脱水や熱中症のリスクが心配な方はご相談ください。
●在宅サポート入院
在宅で介護される方の休息を目的として、概ね2週間在宅療養の方を入院でお受けしております。外出や冠婚葬祭などにもご利用いただけますので、予め日程が決まっている場合は予めご相談いただけますと予約入院にてご対応が可能です。