9月13日、住宅ひらき・デイサービスひらきで、敬老会を行いました。
院長による挨拶の後、めでたく百寿等を迎えられたご利用者様に、表彰状を贈呈しました。
その後は、今年も保育園児をお招きし、保育園児たちによる、アフリカンダンス・ジャンべの披露や、ご利用者様とのふれあいなど、とても楽しい時間を過ごしました。
利用者様も職員も、笑顔であふれていました。
住宅ひらきでは、7月26日に、定期勉強会を行いました。
今回は、オムツの適切な選び方というテーマで、
外部より講師をお招きして行いました。
オムツの種類や吸収量、特徴等の説明を受け、
個人個人に合ったオムツ選びの必要性を学習しました。
これを基に、オムツの使用方法を一人一人再検討し、現在実施しています。
オムツの当て方を変えた事で、入居者さんが皮膚トラブル等なく快適に過ごす事が出来ればと思っています。
また、住宅ひらきでは、8月16日に、夏祭りを行いました。みんなで、輪投げやヨーヨー釣りをし、かき氷を食べました。
皆さんとても楽しそうで、楽しい夏の思い出になりました。
九州北部の梅雨明けが発表されました。
夏がやってきましたね。
デイサービスひらきでは、植えた朝顔の双葉がでました。
花が咲くのが楽しみです。
6月16日(土)に、住宅ひらきでは、入居者の皆さんと、
折り紙で紫陽花を折りました。
完成した紫陽花は色とりどりでとても綺麗でした。
また、七夕に向けて、住宅ひらきでは、入居者の皆さんと一緒に、
七夕飾りを行いました。
願い事を書いたり、飾りつけをしたり、とても楽しい一時を過ごしました。
皆さんのお願い叶うといいですね!
6月初め頃、住宅ひらきでは、花植えを行いました。
利用者様とスタッフとで楽しく行い、毎日お花に癒されています。
デイサービスひらきでも、皆で楽しく花植えを行いました。
また、住宅ひらきの中庭には、紫陽花の花も咲きました。花のある生活は良いですね。
住宅ひらきのデイサービス横の梅の木になった、梅の実を収穫しました。
自然の恵みに感謝しながら、笑顔になります。
小さくかわいい梅ですが、甘い香りも楽しむことができました。
また、住宅ひらきでは、入居者の皆さんと一緒に
こいのぼりの作成も行いました。
とてもかわいいこいのぼりが完成し、皆さん楽しそうでした。